休むことが重要
世間は三連休みたいですね
僕はあんまりカレンダー関係ないので気にしてないですが
なんだか年々、連休が増えていっているような気がしなくもないです
けど、その通りに休めている人が多いのかはよくわかりませんが
現代は超ストレス社会なので、どんどん休んだ方がいいと思います
職場や家庭や学校だったり、自分に関係ないはずの事だったり、仕組みや制度せいだったりで
いろんなところで、いろんな年齢の人たちがストレスを感じています
(本人の受け取り方の問題もありますけど)
また、この情報過多の世の中でもあるので、黙っていても情報を押し付けられるし
本当は必要ない事でも、知っておかないといけないんじゃないか?というストレスを感じて
頭がパンパンになっている人も結構いるようで
施術を受けに来られたお客さんの中にも、そういう感じの方が見受けられます
で、そういうのって意識とは関係なく身体が素直に表現するもので
交感神経ばかりが働いてカラダが緊張しっぱなしで、リラックスを忘れてしまっている状態の人も多いです
それでカラダが蝕まれている人もいますね
なので、施術を受けて枷が外れたように緩む人もいます

(この子はいつも緩んでます)
だからこそ、休むことが重要です
休むことはサボることじゃないし当然の権利
心身に休養を与えることは、働いたり活動することと同じ価値があり
そうしないと得られないものがあります
特に、時間も人も情報も流れが早い都会で働き、暮らす人にとってはとくに
休むことに時間とお金をかけることは重要ですね

関連記事
すべて表示世の中コロナコロナで大変ですね コロナでコロッと逝かないように気をつけたいものです そしてコロナ自体に加えて、コロナ関連によって政府の問題や様々な社会問題もより顕在化して、世論が紛糾したりしてます とはいえ、アフターコロナでは元の生活が戻ってくるというより、新しい社会が形成されていくような予感もしていてちょっと楽しみでもあります(破壊と創造ですね) でも今は、ほとんどの方が仕事や生活に影響が出て困