2019年5月16日五月病今月は大型連休もあったりして、いつもよりひどい五月病になる人もいたようです たかが五月病と思って放置しておくと危険ですね やる気が出なかったり、行きたくなくなったり 食欲が低下したり、寝られなくなったり なんとなく体調が良くなかったり、自律神経が乱れたりとか...
2019年5月9日GWGWは 平成最後の海に行ったり 奈良から美しき愛の整体師さんが遊びに来たり からのもんじゃ パレード見たり ここ行ったり 令和になったからお参りしたり でした ところで 五月病にならないように気をつけましょう 五月病についてはまたこんど
2019年1月31日おひさし12月、1月といろいろ忙しくも楽しく過ごしていました 新年には初詣ついでに富士塚に登ったり 「ジャイアント馬場」展にいったりもしてました 横綱・稀勢の里の引退もありましたね そんな中、今月とある施術仲間の突然の訪問がありました...
2018年11月26日残すか残るか生物の進化は、環境に対して多様性から生まれる適者生存の結果というのは僕の大好きな話です自然は単純に弱肉強食で創られてきたわけではないわけです なので、残したいものが残るのではなく、その時に残るべくして残るのが自然の法則 例えば障害者という言葉なんですが、表現がちょっと違うなと個人
2018年11月22日休むことは重要世間は三連休みたいですね 僕はあんまりカレンダー関係ないので気にしてないですがなんだか年々、連休が増えていっているような気がしなくもないです けど、その通りに休めている人が多いのかはよくわかりませんが現代は超ストレス社会なので、どんどん休んだ方がいいと思います 職場や家庭や学校だ
2018年11月18日どっちもどっち一年納めの九州場所も始まりましたが 稀勢の里も休場してしまって、横綱不在の物足りない場所になりました でも逆にいえば、また平幕にチャンスが出てきて面白くなるかもしれないですね 最近、施術してても普通に過ごしてても、ますます思うことがあって 相手に対しても自分に対しても...
2018年11月10日皿を割った( ´ ▽ ` ) デカくて美味しい お肉食べに行ってたり 出世の石段を登ったり (マジ怖い) 昭和レトロな ダンスホールに遊びに行ったり 教会の演奏会を また聴きに行ったり ハロウィンで 俊雄になったりしてましたw というわけでもないですが という名言です...
2018年9月20日大相撲殺人事件大相撲九月場所も 終盤に差し掛かってきましたね 横綱 稀勢の里の進退が やっぱり気になる今場所ですが そんな中 先月、読んだ本がこれです 大相撲×ミステリー 前々から気になっていたんですが 時間ができたので読んでました ありえない事ばかり起こって とても面白かったです...
2018年8月29日はたらく細胞なかなか面白いです 今はアニメでもやっています https://hataraku-saibou.com 解剖生理学の知識がなくても楽しめます 個人的には、がん細胞の話は ちょっと感動、よかったです (あと、血小板かわいい) 体内で起こったトラブルに対して...
2018年8月28日力は自分の中にある最近、生きている証しを 実感しているでしょうか? 楽しさや喜びを感じている時 体を動かしている時 自然の中にいる時 危険の中にいる時 人それぞれです ちなみに僕の場合は 運動している時と自然を感じている時 でも 誰もが一番実感しやすいのは 不調から回復した時だと思います...